苺まるごとロールケーキ
2018/04/11 Wed 00:02

苺を頂いたので、苺まるごとロールケーキを焼きました。
りっぱな苺なので、生クリームはいつもの量なのに貧弱な感じになってしまった。
いつもならカットした苺を巻く方が食べやすいから、そうするのだけど、
お返し用のロールケーキだったので、見栄え重視でまるごとね。
食べずらいけど、存在感大。
苺スイーツは作っても食べても撮っても楽しい。
ぽちっと応援していただけると、うれしいです。
できれば、ふたつともぽちしていただけるとなお、うれしいです。
スポンサーサイト
桜あんぱん
2018/04/08 Sun 22:15
桜を見に行こう♪ *2018年*
2018/04/03 Tue 23:15

今年の桜はあっという間でしたね。
先週金曜にお休みを頂き、桜を撮りに行ってきました。
今年は。。。新宿御苑。
広いからここなら少しは空いてるかなって思ったのですが。。。
なんでこんなに混んでるの~

気持ちいいほどの青空。

桜と一緒に新宿のビル群

しだれ桜も好き。
私が行った時はまだ八重桜は咲いていませんでしたが、イロイロな種類がありますね。
広すぎたのでまだまだ探検できていないので、来年も行きたいな。

御苑の後は大好きな合羽橋でお買い物をして、浅草寺で夜桜見物と思ったら、桜が散ってました(笑)
ちょっともなかった。
隅田川に行ってみたけど、ここもちょっと。
でも代りにスカイツリーと満月。
いいもん頂きました。
来年もステキな桜に会えますように♪
ぽちっと応援していただけると、うれしいです。
できれば、ふたつともぽちしていただけるとなお、うれしいです。
市松模様クッキー
2018/03/25 Sun 21:20
初台北旅行 やっぱりあそこでしょ♪その2 *2017年*
2018/03/23 Fri 23:45

日がゆっくり暮れてきたら、ぶらぶらカメラをもってお散歩。
こんな九份の過ごし方もいいかもね。
太陽が沈みはじめ、いよいよ夜の九份のはじまり。

これこれこの景色。
これが見たかったけど、ものスゴイ人。
階段を降りるの怖いぐらい人がいる。
立ち止まって撮ることもできないので、ながら撮り。
でも、いいね。

「湯婆婆の油屋」のモデルになったといわれる阿妹茶樓さん。
ここも絵になるけど、ここの建物の横が撮影スポットですが、ここは渋谷か!と思う程の日本人。
こんなに日本人いたのね。
台北市内ではここまで日本人を見てないけど(笑)
同じ時間にライトアップされるかわからないですが、私が行った9月の半ばは18時ちょうどにライトアップでした。
あたりはだいぶ前から暗くなっていましたが、気持ち的にまだかまだかって感じでした。
ものすごい人なので、繰り返しこの道で撮影するのは難しいので、すぐに撤収(笑)
15分ほどだけでしたが、感動の1枚を撮影できました。
帰りも行き同様バスと電車で帰りました。
遅くなるとバス待ちですごい列になるとか。
18:30頃に並びましたが、タイミング良く瑞芳駅行きのバスが目の前に止まり乗ったので、すぐに駅まで行けました。
特に日本みたいに行き先別に並んでいるわけではないので、混みあうとかなり大変そう。
台北駅に着いたら、いったんホテルに帰ってからご飯へ。

ホテル近くにある水餃子屋さんの雙連高記水餃店へ。
地元の人が行くようなお店かな。
席につくと自動的に水餃子がくる(笑)
めちゃめちゃ美味しい~
それと酸辣湯も。
この店はかわってて夜は雙連高記水餃店、昼はまた違う水餃子屋さん。
同じお店を2軒のお店で交代で経営されているようですね。
美味しいけど、食べすぎないでデザート♪
やっぱりデザートも食べないと。

寧夏路夜市近くにある「豆花荘」
杏仁豆腐に見えますが、豆腐プリン?豆乳プリンみたいなもの。
以前に香港で食べたことがあったのですが、こういうの好き。
トッピングは好きなものを選べるのですが、私は小豆。
おそらくこういう時はタピオカとかを選ぶのでしょうが、タピオカはあまり好きじゃないからね。
暑いので、氷入りにしてもらったのですが、シャーベット状のシロップなので、薄まらなくって好きかも。
1杯目なので比較できませんが、豆の香りが強めで食感はなめらか。
私は好きだな。
前日のマンゴーかき氷ほどの量ではありませんが、私にはちょっと多いかな。
でもさっぱりしているからついつい食べちゃう(笑)
お腹がぱんぱん。
2日目も終了。
ぽちっと応援していただけると、うれしいです。
できれば、ふたつともぽちしていただけるとなお、うれしいです。